株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。不動産鑑定士・賃貸経営管理士・宅地建物取引士に直接相談が出来ます。
株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。不動産鑑定士・賃貸経営管理士・宅地建物取引士に直接相談が出来ます。
株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。
故 横須賀 博

元税理士法人の代表者である横須賀博は、昭和42年2月18日に不動産鑑定士の登録を済ませ株式会社横須賀不動産鑑定事務所を設立し、先の昭和31年3月に設立した当初税理士法人横須賀・久保田と一緒になって久保田勝一を副代表とし所員20名の先頭にたって走り続けておりました。
生前、週末には緑の芝生を踏みしめ、好きなゴルフをエンジョイする万年青年(?)であると自負しておりました。その上でそこで蓄積されたエネルギーを総て「お客様の為に何を為すべきか。」、「なにをすればお客様は喜んでいただけるか。」をモットーに全力を注いでおりました。
そのことも、昭和58年6月より「社団法人日本不動産鑑定協会の副会長(現公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会)」、平成15年6月から「会長」の任にあたったこと、特に税務行政にあっては、土地の譲渡益課税と固定資産税と地価との関係等に関して国会の参考人として意見を述べる機会が与えられたことや、司法行政にあっては、東京地方裁判所や東京高等裁判所の民事調停委員、それに国土行政にあっては、不動産鑑定士の試験制度にかかわる問題や地価公示価格決定を担うための国土庁(現国土交通省)土地鑑定委員会の委員を委嘱されたこと等から貴重な経験を糧とし主として司法や税務訴訟にまつわる鑑定評価を行い、現在の横須賀不動産鑑定事務所に及んでいます。
近時の税制改正、特に相続や贈与にかかる課題が多い昨今、税と不動産にまつわる難解な事案の解決等過去に数多くの実践をもっております。これらからこれを秘することはいかがなものか、むしろそれらの実績を開示することで皆様のお役にたてればと念じる所存で行っておりました。
経歴
学歴及び資格
- 昭和28年03月
- 中央大学商学部 卒業
- 昭和30年11月
- 税理士一般試験 合格
- 昭和41年12月
- 特別不動産鑑定士試験 士補・士ともに合格
職歴
- 昭和20年01月
- 東京財務局(現・東京国税局)に勤務
- 昭和31年03月
- 同上 依願退官
- 昭和31年04月
- 横須賀会計事務所 開業
- 昭和41年05月
- 株式会社 横須賀不動産鑑定事務所を設立、代表取締役に就任
(業者登録番号・東京都知事81号) - 昭和42年03月
- 同上 専任不動産鑑定士となる
- 平成14年04月
- 税理士法人 横須賀・久保田を設立
- 令和元年10月
- 他界
受賞等
- 昭和59年05月30日
- 国土庁長官より国土行政への貢献に対し表彰される
- 昭和59年11月22日
- 東京都主税局長より都の税務行政への協力に対し表彰される
- 昭和63年11月03日
- 藍綬褒章 受章
- 平成04年09月29日
- 東京高等裁判所長官より民事調停委員としての多年に亘る業績に対し表彰される
- 平成07年11月03日
- 勲四等瑞宝章 受章
- 平成10年03月24日
- 東京地方裁判所長より表彰される
- 平成10年04月08日
- 財団法人日本調停協会連合会長より感謝状を授与される
- 平成10年04月28日
- 財団法人東京調停協会連合会長より表彰される
- 平成11年10月29日
- 東京国税局長より税務行政への貢献に対して感謝状を授与される
- 平成22年09月27日
- 茨城県知事より感謝状授与
(いばらき応援のため、多額の寄附金を寄贈したため) - 平成27年10月07日
- 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会より鑑定士の品位向上等の貢献に対して感謝状を授受される。 表彰状
会長として多年にわたり不動産鑑定士の品位の保持及び資質向上に尽力され不動産鑑定士の社会的地位向上に参与されたので創立50周年記念式典にあたり表彰される。
公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会
会長 熊倉隆治
役職
- 昭和42年12月
- 東京地方裁判所鑑定委員
- 昭和51年04月
- 東京地方裁判所民事調停委員
- 昭和56年06月
- 東京国税局土地評価審議会委員
- 昭和57年07月
- 東京都住宅供給公社賃貸住宅管理問題調査会委員
- 昭和58年06月
- 社団法人日本不動産鑑定協会副会長(平成9年6月まで)
- 昭和61年04月
- 財団法人土地情報センター 監事
- 平成02年07月
- 土地鑑定委員会委員:国土庁長官・任命(平成8年7月まで)
- 平成03年02月
- 立川基地跡地関連地区市街地再開発事業審査会委員
- 平成04年04月
- 財団法人日本調停協会連合会 調停委員研修委員会委員
- 平成04年05月
- 中野坂上本町二丁目地区市街地再開発事業審査会委員
- 平成06年04月
- 千代田区契約制度検討懇談会委員
- 平成08年05月
- 聖蹟桜ヶ丘駅前南地区第一種市街地再開発事業審議会委員
- 平成09年04月
- 社団法人日本不動産鑑定協会公的土地評価委員会特別顧問
- 平成09年04月
- 社団法人東京都不動産鑑定士協会顧問
- 平成10年03月
- 茨城県知事より「いばらき大使」を委嘱される
- 平成12年09月
- 川崎駅西口地区第一種市街地再開発事業審査会委員
- 平成15年06月
- 社団法人日本不動産鑑定協会会長に就任
- 平成16年01月
- 国土交通省都市地域整備局道路資産評価会計基準検討会委員に就任
- 平成17年06月
- 日本道路公団等民営化関係法施行法第15条3項の評価委員に任命される。(国土交通大臣北側一雄)
- 平成19年06月
- 社団法人日本不動産鑑定協会会長を任期満了に伴い退任
- 平成19年06月
- 日本不動産鑑定政治連盟会長に就任
- 平成20年01月
- 日本不動産鑑定協会法務鑑定委員会の特別顧問を委嘱される。
- 平成23年06月
- 日本不動産鑑定政治連盟会長を任期満了に伴い退任