株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。不動産鑑定士・賃貸経営管理士・宅地建物取引士に直接相談が出来ます。
株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。不動産鑑定士・賃貸経営管理士・宅地建物取引士に直接相談が出来ます。
株式会社 横須賀不動産鑑定事務所 │ 地代・家賃・立退料の訴訟に絡む鑑定評価に強い、創業約50年の歴史ある鑑定事務所です。
代表 林 達郎 ご挨拶

株式会社横須賀不動産鑑定事務所の代表を務めております林達郎です。
2015年10月より社長を拝命し、以来、多くの皆様に支えられながら業務に取り組んでおります。
当社はこれまで賃料や立退きに関する数多くの係争案件に携わってまいりました。
創業から50年を超える歴史の中で強く感じるのは、鑑定評価の本質は「争いに勝つこと」ではなく、「当事者双方が納得し、円満に解決されること」である、ということです。
特に賃貸借契約における紛争は、一度の解決で終わらず、関係性にしこりを残すことも少なくありません。 短期的な勝敗ではなく、長期的に信頼関係を築くことこそ、双方にとって真の利益となります。
当社では、その考えのもと、「ただ勝つための鑑定」ではなく、公平かつ中立の立場から、双方が歩み寄れる着地点を探る評価を大切にしています。
「賃料は妥協の産物」という言葉が示すとおり、妥当な評価を提示することが、より早く、より前向きな解決へとつながると信じています。
また、不動産を取り巻く社会課題も年々複雑さを増しています。
空き家問題、温暖化、土地の有効活用など、解決すべき課題は山積です。
私たちは、これらの変化に柔軟に対応し、「資産としての不動産」を持続可能な形で活かす道を追求しています。
不動産は生かすも殺すも人の選択次第です。 使い方次第で、環境にも家計にも優しい存在になり得ます。
私自身も、環境意識の高いライフスタイルを実践しながら、会社としても自然との調和を大切にした運営を心がけてきました。たとえば、栃木県の自社太陽光発電所では、当社が保有・運用する不動産で使用する電力を上回る再生可能エネルギーを生み出し、事実上「再エネ100%企業」としての歩みを進めています。
今後も、鑑定業務を通じて信頼ある不動産の流通を支えつつ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
皆さまの変わらぬご支援を心よりお願い申し上げます。
経歴
学歴及び資格
- 平成12年03月
- 中央大学理工学部 卒業
- 平成14年
- 宅地建物取引主任者免許取得・測量士補を取得
- 平成18年
- 不動産鑑定士試験合格 (平成20年5月9日登録)
- 平成19年
- 賃貸不動産経営管理士取得
- 平成20年
- 2級ファイナンシャルプランナー・AFP試験に合格
- 平成21年
- 不動産証券化協会より「不動産証券化マスター」に認定された
(現在は証券化マスターとしての登録は継続していない。)
研究論文・受賞等
- 平成14年09月
- 全国地質調査業協会連合会主催の全地連フォーラムにて「GPSによる地すべり計測」を発表、最優秀発表者賞を受賞
- 平成25年03月
- 公益社団法人東京都不動産鑑定士協会発行の「平成24年度継続地代の調査分析」の研究委員として著作編集に携わる
- 平成27年10月
- 日税不動産鑑定士会発行の「平成27年度版継続地代の実態調べ」の事例収集・分析・解説等の取り纏め役を勤める
- 平成29年07月
- 公益社団法人東京都不動産鑑定士協会発行の「平成28年度継続地代の調査分析」の研究小委員長として著作編集に携わる。6年間委員を勤めたことに対し、協会より表彰をされる
- 令和03年06月
- 東京都不動産鑑定士協会より地価調査事業従事により表彰をされる
- 令和04年09月
- 東京民事調停協会連合会より表彰をされる
職歴
- 平成12年04月
- 国際航業株式会社に入社国土交通省の地盤防災管理監視システムの検討、および農林水産省の農業用ダムの地質調査に従事
- 平成15年10月
- 株式会社横須賀不動産鑑定事務所に入社
- 平成20年05月
- 同事務所の不動産鑑定士として鑑定評価業務に従事し、現在に至る
- 平成23年06月
- (社)東京都不動産鑑定士協会より研究研修委員を委嘱される
- 平成23年07月
- 国土交通省より地価公示鑑定評価員を委嘱される
- 平成24年04月
- 東京都より地価調査鑑定評価員を委嘱される
- 平成24年04月
- 東京都より地価調査鑑定評価員を委嘱される
- 平成24年07月
- 株式会社横須賀不動産鑑定事務所の取締役に就任
- 平成27年10月
- 株式会社横須賀不動産鑑定事務所の代表取締役社長に就任
- 平成29年06月
- (公)東京都不動産鑑定士協会より研究研修委員会副委員長を委嘱される
- 平成29年10月
- 最高裁判所より東京地方裁判所民事調停委員に任命される
- 令和02年04月
- 東京民事調停協会連合会常務理事研修部長就任
- 令和02年06月
- (公)日本不動産鑑定士協会連合会より不動産の調査研究委員会の「地代等分析検討小委員会」小委員長を担当。「不動産データ活用検討小委員会」にも所属
- 令和03年05月
- (株)古民家ファームを設立し、その代表取締役を努める(地方の耕作放棄地を合鴨農法の稲作や無農薬野菜栽培などを実践しながら再生。都市住民からなる援農ボランティアを募りながら管理農地を拡大している)
- 令和03年07月
- 日本不動産鑑定士協会連合会より調査研究委員会に委嘱される
- 令和03年09月
- 日税不動産鑑定士協会/副会長・就任
- 令和03年09月
- 日本不動産鑑定士協会連合会より実務修習運営委員会専門員に委嘱される
株式会社横須賀不動産鑑定事務所メンバー
チームリーダー | 島田 充浩 |
不動産鑑定士 | 関口 弘 |
2級建築士 | 百瀬 善朗 |
宅地建物取引士 | 福島 歩 |
不動産鑑定士 | 髙橋 信太郎 |
桐村 美香 五十嵐 渉太 |
グループ会社 税理士法人横須賀・久保田
税理士 | 久保田 一成 |
公認会計士 | 沢栗 巌 |